Page 8

並べ替え

ストレスの原因は自分の「内部監視」にある

多くの日本人は他人の目を気にしながら生きています。ですがそれ以上に自分に厳しい目を向けています。誰かが周りにいなくても「誰かに悪く思われないように」「ずるく思われないように」「正しくあるように」「良い人間であるように」「怠惰な人間でないように」「こうでないと恥ずかしい」と、自分がしたいことよりも他人が正しいと思うこと他...

コロナワクチンの接種を迷う人たちへ

2020年11月にコロナワクチンの効果が確認され、世界中に接種が広まっています。 日本でもコロナワクチンの高齢者に対する接種がスタートしました。接種の方法などは市町村に任されているため、裏舞台はてんてこ舞いだそうです。札幌市はコロナウイルスの対策もしながらワクチンの準備も同時に進めている状態でさぞかし現場は火の車でしょ...

医者も恐れる新事実!心配事によるストレスは害しかない。

心配事の96パーセントは起きていないという統計データーをご存知ですか? こうなったらどうしようああなったらどうしよう そんな考えは1日何回くらいしていますか?人間の考え自体は1日6万回ほどしているそうです。 もちろん個人差はあるんでしょうけどそのほとんどが未来不安になっているとしたら相当無駄な考えになってしまっています...

2021年最新女医が提案する女性性の健康

「女性性」と聞いてみなさんどんなイメージを持ちますか。「女性」ではなく、「女性性」私も女医としては13年目に突入し、20万人を超える診察を経験させれいただきました。人生もうそんなに驚くこともないだろうと思っていた矢先。新たに「女性性の健康」という視点をNoh先生からいただき目玉が飛び出そうなくらいびっくりしました。コロ...

運動と食で脳を鍛える比布町

私がライフワークとして Re・riseインタビューインタビュアーの活動があります。その中で今日は北海道比布町長・村中一徳さんとお話しさせていたできました。村中さんの動画インタビューの記事はこちら比布町・・・・ほとんどの方が読めませんよね?ぴっぷ、と読みます。日本で唯一パ行で始まる市町村。北海道のブランド米ゆめぴりか発祥...

動画時代 女医の必須アイテム

みなさんは普段から動画を見ますか?私はめちゃくちゃ膨大な量の動画を見ます。医療や健康の動画はもちろん令和哲学やリテラシーマガジン勉強会や事業運営に関する動画などもYouTubeの限定URLでいただき、〇〇時からの会議までにご視聴ください、と指示いただくこともあります。そういった場合、動画は編集されていたり、字幕があるわ...

女医直伝!コミュ力アップ コミュニケーションは誤解を生むもの

ストレスの原因の8割は人間関係。人間と人間の間には常にコミュニケーションが発生しています。話している時メールやラインのやりとりSNSの発信受信その人の行動の結果生まれたものを別の人が手に取ること様々な形のコミュニケーションがあります。コミュニケーションを通して相手を100パーセント理解できる、と思っていたら大間違いです...

20年間本当の平和を訴え続けたTPP

20年続けられた価値あるもの、ありますか?20年続けられた自分以外に良い影響(メリット)をもたらすもの、ありますか?Together For Peace Power は20年目を迎えます。20年前私はまだ18歳。あまり深く考えないで生きてきた、とも言えるし私なりに自分とは女性とは医者になれるのか?と悩んでいた時期でした...

女医と女薬剤師が語る 健康x世界基軸教育

真の幸せを提供する未来医療への道 健康と教育。私たちは生まれ今、生きています。どんな病気や怪我があっても誰もが通る道ですがそれについて深めることが人生にといてどれくらいあったでしょうか。自分が受けた教育子供に受けさせたい教育人生においてどれくらい影響しているでしょう。教育で得られたメリットもたくさんありますが今となって...

「平和は動詞」と「真の女性性」

「平和は動詞」というインパクトワードさらに今年は「真の女性性」とコラボレーション企画です。6月6日に開催されるTPP(Together for Peace Power)は20年目を迎えます。平和と戦争の対義語と捉えず常に心の動きそのものが平和でありそこからスタートする人間、人間関係、会社連携、地域連携、国家連携でなけれ...