医療の現実 医者が病んでる

医療の現実 医者が病んでる

はい、元病んでる女医のnaomijoyです。
立派な病み女医でした。

①人の話が聞けない

ヤバいですよね。症状の単語しかキャッチできませんでした。
教科書や参考書に記載されている「単語」を拾えるかどうか?
その言葉を患者さんがどんなイメージで発しているのか確認もせず。

自分の単語の概念が絶対だと思っているヒト
よく観ていると多いです。
私も無自覚・無意識なので仲間やそれ以外の方にご指摘を頂いています。

「ずれている」ということに気づける人がいる人はまだよいですが
「ずれているのに誰も突っ込めないね」という話はよく耳にします。

間違い、とまでは行かなくても
その受け取り意味がちがうんじゃない?くらいは
最低限声かけしあっていかないと

そして一番ありがちなのは

②説明ができない

「ちゃんと説明したんだけどな」と言っている同僚は多い。
相手が充分に理解できたかどうかの確認なしに説明した、というのは片手落ち。

自分の言葉で説明して説明した、は説明していないのと同義。
難しい言葉、思ったイメージじゃないことは人間ほとんど聞けません。
というか、イメージができないので
なかったことに脳が処理してしまいます。

ということで医者の説明のあと患者さんやご家族に聞くと
「なんか先生に言われたけど治らないらしい」とか

「とりあえず、また予約してって言われた」とか

一体なにを言われたのかよくわからない返答がよく返ってきます。

③夢やビジョンを伴ったやる気が無い

 

そもそも医者=夢や希望をもってその仕事につく、と思っている一般の方は多い。
こんなにすごい職業なんだから
こんなに大変な職業なんだから
きっとたいそうな理由があって医者になったんだろう。

私の感覚ではその「たいそうな理由」をもちあわせているのは1/3以下だと思う。

一番多いのは「頭が良かったから」
次は「親の職業だったから」

 

医者になって夢やビジョンがあらたに生まれてくる人もいるが
大抵は惰性で診療を行っている

やる気や夢、ビジョンに溢れていない
ちょっと疲れて、めんどい、やだな、って顔をしている人が大半である。
稼いだお金を自分の、家族の為に使う。それの何がいけないの?と、言っている医者は

ごろごろいます。

いつも元気で思いやりがあって正義感溢れる医師が沢山いれば
もっと病院が活気に満ち、行きやすい場所になっていると思います。

④人間関係構築ができない

これねー私も困りました。

勉強相手はいても、本音を話せたり、思いやり合う人ってなかなかみつかりません。
いじめや集団化、孤立化が当然なので
そこを問題視している人のほうが少数。

信頼関係より不信関係
仲間は敵じゃないのに無意識的にも意識的にも
かならず敵視する人が現れる。

その人が現れる度についつい観てしまい「あいつまたあんなことやってるよ」と、
自分の中に負の感情を募りつもらせてしまう。

挨拶や笑顔の無い殺伐とした関係性を逆にラクだ、と思っている人もいます。

⑤新しい発見をしない

 

これ、結構問題です。
内面も外面も進化か退化のどちらか。

進化させよう、変化させようという意志がこれからを創ります。

昨日とは違う自分、昨日とは違うイメージ、昨日とは違うIdentityで
新発見を繰り返しながら
コミュニケーションや心地よい仕事場作りを
各人がすることが
病んでいない組織、病んでいない医者づくりに最も重要です。

人の話が聞ける
(相互が理解できるまで)説明が出来る
夢やビジョンをもってやる気に溢れている
人間関係構築が何より上手
新しい発見を毎瞬毎時毎日している

 

そんな医師になれる技術を探して、探して、探して、探して、

 

出会ってしまった。

もちろん私の人生を大きく変えたのは言うまでもありません。

この商品(もの商品ではありません。)は医者に限らずすべての人に

必要なことはよく見ればわかります。

ぜひ、お時間創ってかかわってくださったら嬉しいです。

*メッセージへの返信がいつも遅くてすみません。必ず返信しますので、ご連絡お待ちしています。

 

naomijoy

コメントを残す